※こちらの記事にはPRが含まれています※
「結婚式に参列する予定だったけど、行けなくなってしまった」「式はあげないと聞いたけど、ご祝儀を贈りたい」
そんなときは、正しい方法でご祝儀の現金を郵送しましょう。
この記事では、ご祝儀の現金を郵送する方法と注意点などを紹介します。
ご祝儀は必ず現金書留で郵送する
結婚祝いのご祝儀を郵送する場合、必ず現金書留を利用しましょう。
現金書留は現金を送るための専用の一般書留です。
結婚祝いのプレゼントを用意したとしても、ご祝儀は同梱せず現金書留で別送します。
普通郵便やレターパックなどでご祝儀を送ることは、郵便法に違反するだけでなく、受け取った相手も気持ちよくはないでしょう。
普通郵便などで送ってはダメ
現金書留は万が一の補償があるだけでなく、休日配達や希望日時指定の再配達に対応しています。
郵便追跡システムも利用できるので、相手のもとへ届いたかも確認できます。
しかし普通郵便で現金を送ると、紛失や盗難のリスクが高く、補償はありません。
結婚祝いは特に大切な贈り物なので、普通郵便ではなく現金書留を利用しましょう。
ご祝儀袋に入れた状態で現金書留用封筒へ
現金書留の専用封筒は大きめに作られており、一般的なご祝儀袋が入るサイズです。
現金をそのまま専用封筒へ入れず、ご祝儀袋で包んだ状態で入れましょう。
現金書留の送り方
結婚祝いのご祝儀を現金書留で郵送する場合、きまりと手順があります。
大切な方へ贈るご祝儀なので、正しい方法を守って発送しましょう。
ポスト投函はできない
現金書留は、ハガキや封筒などの一般的な郵便物とは異なり、ポスト投函はできません。
必ず郵便局の窓口で申し込みます。
窓口で「現金書留で出したい」ことを伝え、手続きしたあと控えを受け取りましょう。
郵便局で専用封筒を購入する
現金書留に使う専用封筒は、郵便局の窓口で購入できます。
専用封筒の値段は、1枚21円(2024年7月現在)です。
以前は二重封筒でしたが、現在は一重封筒となり、封をする手間が簡単になりました。
二重封筒がなくなり次第切り替わるので、郵便局によっては二重封筒の場合があります。
ご祝儀を郵送するケースとは?
ご祝儀とは結婚式の会場へ出かけて受付で渡す、または式以前に新郎新婦を訪ねて渡すものというイメージがあるかもしれません。
ご祝儀を郵送するケースを3つ紹介します。
招待を受けたが式を欠席する
新郎新婦から結婚式の招待状を受け取ったものの、参列できない場合です。
欠席の返答をするだけでなく、1万円程度のご祝儀、または同額程度のプレゼントを贈ってお祝いの気持ちを示しましょう。
どちらも郵送・配送する場合は、遅くとも式の1週間前までに届くようにします。
出席できなくなった
出席すると返信したにも関わらず、どうしても欠席しなくてはならない場合、ご祝儀の郵送がおすすめです。
現金書留でご祝儀を送るだけでなく、お詫びの手紙を添えると丁寧な印象を与えます。
金額は、式の2週間前までは予定していた半額~3分の1、式の2週間前以降の場合、全額を贈ります。
参列しないがご祝儀は贈りたい
「式は家族だけで」「結婚式はしない」というカップルも増えています。
友人や親戚で式に参列しないもののご祝儀を贈りたい場合、郵送で届けましょう。
直接会って渡したいときは、式の2週間以上前か、式や新婚旅行がすんで落ち着いた頃にします。
結婚祝いのご祝儀は現金書留で郵送しよう
結婚祝いのご祝儀は現金書留を利用して、郵送しましょう。
補償のない普通郵便では安心できず、相手に失礼な印象を持たれてしまいます。
現金を包んだご祝儀袋を用意し、郵便局の窓口へ出かけて現金書留を依頼しましょう。
ご祝儀袋だけでなく、お祝いのメッセージを書いた手紙もあると素敵ですね。
別送のお菓子は上品で落ち着いた和菓子がおすすめ
結婚祝いのご祝儀だけでなく、お菓子も別送で贈ると、式の準備でバタバタするなかひと息ついてもらえます。
暑い時期や配送に日数のかかる地域の方へ贈る場合は、常温でも日持ちするギフトがおすすめです。
「老舗通販.net」には、創業100年以上の老舗店ばかりが集まっており、安心して結婚祝いギフトを注文できますよ。
品物へのこだわりだけでなく、贈る側の気持ちも大切にしてくれるオンラインショップです。
以下をクリックして、そのこだわりと安心感をどうぞご覧ください。